目安分量 |
おたま |
70cc |
計量スプーン |
大さじ |
15cc |
小さじ |
5cc |
カップ |
200cc |
|
なます レシピ
黄金比率
4 : 4 : 0.75
|
お正月のおせち料理に用いられ、人参の赤、大根の白で紅白のめでたい色を表しています。さっぱりとした味で、お正月でなくても食べたくなる一品です。 |
|
レシピ & レシピの調味料 |
4 |
酢
〔?〕 |
4 |
水 |
0.75 |
グラニュー糖 〔?〕 |
少々 |
うすくち醤油 〔?〕 |
少々 |
塩 |
 |
アルミ以外のボウルにレシピの調味料を全て入れ、砂糖がとけるまで良く混ぜる。
うすくち醤油は、少し色が付く程度、塩は気持ち程度入れてください。 |
 |
大根と人参は皮をむき、5cmくらいの長さの千切りにする。
量としては、大根8に人参2の割合。 |
 |
千切りにした大根と人参をボウルにいれ塩を十分にふりかけ、軽くもんで15分程おき、大根と人参が柔らかくなったら少し塩分がのこる程度まで水で洗う。 |
 |
タオルなどを使って、大根と人参の水分をしぼり出す。 |
 |
十分に水分をしぼり切った大根と人参を、ステップ の甘酢に漬ける。 |
 |
グラニュー糖の代わりに砂糖(上白糖)を使用する場合のレシピは1.1です。 |
 |
酢を使うときは、アルミの容器は使用しないで下さい。 |
 |
大根と人参の水切りを十分にしないと、水っぽい膾(なます)になってしまいます。 |
|
|