超簡単レシピ!
目からウロコのお料理レシピ!

ホームへ

目安分量

おたま

70cc

計量スプーン

大さじ 15cc
小さじ 5cc
カップ 200cc

 

あわびのさばき方


あわびのさばき方です。
あわびを殻からはずす時は殻で手を切ったりしないように注意してください。
初めての方は軍手をはめてやってみるのも良いでしょう。

あわびの身の部分にひとにぎりの塩をふりかけ、たわしで軽くこすりヌメリをとります。
あわびの貝殻の尖っている方にあわびの口があります。
あわびの口から、中心部に向かって1cm位のところに包丁をさし外側に向かって切り目を入れ、あわびの口を切ります。
あわびの口の部分を下にして、殻をコツコツとまな板に軽く叩きます。
(まな板に傷がつかないように、キッチンペーパーをしきその上でたたく。)
コツコツと叩くことであわびの身を締めます。
あわびの殻の薄い部分からあわびの身をはずします。
使用するものは、おろし金、又はしゃもじです。
おろし金は柄の先、薄く平たい部分を使用します。
おろし金の柄の部分をあわびの側面(皮の薄い部分)から、殻にそって下方に
グッと差し込みあわびの貝柱の部分を殻からはずします。
(この時、グッと差し込む勢いで殻で手を切ったりしますので注意してください。)

肝をつぶさないように、ゆっくりとあわびを殻からはずしてください。
あわびの貝柱の周りについている薄いヒダを肝に向かって手で取ります。硬い場合は、包丁を使って 切りはずします。
はずした肝のついたヒダは、後からそうじします。
あわびの口の部分にある赤色の部分(くちばし)を包丁ではずします。
これで、あわびの身だけになりました。
もう一度、洗って塩やヌメリをとり刺身や酒蒸しにします。
ステップで、はずした肝のついたヒダをそうじします。
黒っぽい大きな塊が肝です。
肝にくっついている小さめの塊には、砂が混じっていることがあるので、包丁で切り目を入れて水で洗います。
(肝のレシピは近日中にご紹介します。)
 
ステップ は、活きたあわびの場合です。
あわびを柔らかく煮る方法
あわびの煮貝レシピ

 

 

 

 

前に戻る  
         

Copyright© OtamaDeCooking.com. All Rights Reserved